ニーム核油かす
先日入手していくつかの鉢表土にぱらぱらと薄目に撒いたところ、早速放線菌らしきものが発生した「タージマハル印ニームカーネル」は、植物の成長に必要な三大栄養素の比率めやすが
チッソ6.3-リンサン1.3-カリ3.2
と他のニームケーキに比べて若干高めである。
「過ぎたるは及ばざるが如し」になっては元も子もない。
我が家の植物は殆どが鉢栽培(バラは全て鉢栽培)のため、袋の裏面に記載してある説明の通り、鉢の大きさに応じて概ね以下のように土表にばらまいた。
・8号スリット鉢・・・大さじ2杯程度
・10号スリット鉢・・大さじ3杯弱程度
前回の満月(満月の時に虫の産卵が多いとされるため)時に庭にある1/3の鉢、特に甲虫の害が目に見えて酷かったバラ苗の鉢に試しに撒いて水遣りしておいたところ、翌日には殆どの鉢から放線菌らしき白カビの発生が見られた。都合上水遣りしなかった鉢にはその日放線菌の発生は見られなかった(翌日水遣り後に発生)。
放線菌らしき物の発生と、甲虫類の激減という目に見える効果は嬉しかったが、三大栄養素の濃さが気になっていたので(なんせ臭いが凄くて気圧される感じ)、マルチングする感覚でこの「タージマハル印ニームカーネル」を使っていくなら、何か一工夫しなければ、と思っていた。
そんな矢先、バトラ(夫)がムスッとした顔をして私にこう言った。
「うちは牛小屋か?」
そんなに匂う?
「いや、匂うじゃなくて、臭いだろ?まるで牛小屋だ。」
うしごや?
あぁ、懐かしい「たま」の歌ね、せぇの!
♪う・し・ご・やで~、やんやか×4 や~♪
「って、歌ってる場合じゃない!」
あい、すんまそん。あんただって一緒になって歌ったじゃん!(--;
ま、でも、臭いと感じる人が多いだろうけど。。。
「どうにかしないと近所から文句言われるぞ」
って言われてもぉ~。牛は神様だしーぃ。
「ここはインドじゃない」ってなことは言われませんでしたけど。
実は、昨日、ある事を試してみようと、とある物の袋を開封した。だからよけいに牛小屋っぽい匂いが漂っているのだ。その話の前に、じゃじゃーん!ここであからさまになる【我が家の狭い庭の構成】←いや、そんなたいそうなことじゃないと思うねんけど(--)
A:狭い芝生(今やハーブ類に侵食されている)
B:猫額(面積約4㎡未満)の畑
C:洗濯物干しスペース(塩化ビニール張りのコンクリ床)
D:細長いテラス(「テラス」と販売パンフレットに記載)
このうち、AとBにはバラは植えていないし置いてもいない。
#あ!一個だけ例外が・・・
バラを始めとして我庭にある植物は98%鉢栽培であり、そのうち9割近くがCとDでひしめき合って生きている。鉢栽培である以上、鉢という限られたスペースの中で根を張り成長していくわけだから、土のクオリティが良くないと、成長もへったくれもないわけで・・・。福島から連れ帰った木槿さんも初年は土が悪かったのか、花つきも見場も良くなかった。
おまけに、古い土をゴミとして捨てるわけにいかないし、勿体ないしってんで、土をリサイクルはテラスベランダガーデナーの宿命でもあるわけで・・・。
バラにはバラの土「ローズスペシャル」と決めているので、バラ以外の植物にバラの用土替えをして出た土をリサイクルして再利用しているのだ。そのための資材を、そのための容器に昨日入れたため、タージマハル印ニーム大佐の体臭と相俟って「牛小屋臭」現象が起きたものと思われるであ~る。
この百合は誰ですか?
バトラのクレイムを放っておく訳にもいかず、重い腰を上げて、休日の午後一杯を費やして、昨日ほぼ全面的に撒布した「ニーム大佐」を触りに行きましたわさ。
放線菌みたいな白いもやもやが出来たためか、膨張気味。これを崩して表土下数センチに埋めるのってメッつぁメンチー作業!袋の説明に書いてあった8号鉢大さじ2杯ってのはちょっと多いかも。次回はもっと少なめに撒布しないと。
ほんでも一つずつ手入れするって考え直してやり終えました。ほぐすのに随分時間がかかった。うへー。ちかりた。新しいシュートの発生も見られた子もいたので、よしとしよう。
少しは匂いが緩和されたかな?
「若干牛小屋が遠くなった位だな」
あーそーですか!そのうち匂いも薄まるわよ!
今年の花はどれも色がよく出ていて、花の形も去年と若干異なる。
やっぱ土の良し悪しって大事よねー>呼び名のない木槿さん
♪
今日パパさんに頼んで遠めのHPに車出してもらったの。タージさんのせいでまた資材ビンボーに転落したから、馬糞堆肥は50L入り¥698の「美駒グリーン」にしようと思って。車に乗っけて帰る時、臭くて(といっても田んぼの匂いに近い)車酔いしそうになってしまったわ。栗東のはそんなことない?
返信削除HCに木槿がいっぱい並んでいたから注意深く見ていたのだけど、そっくりな方いたわよ!"モーニング サンシャイン"っていうの。
ついでに大型書店に寄って立ち読みしていたら、あまりにも気に入ってお持ち帰りしてしまった本、鈴木せつ子著「バラ 世界のローズガーデンを訪ねて」
楽さん、好きそう。「もう読んだことある」と言われても驚かないわ。
OMOさん 書籍はとっくのとおに読みました^^
返信削除50Lで700円ってえらい安いですな。まぁ、でもオグリヲッカ馬糞堆肥は心地よい匂いですから、わたしゃ他の使いたくないっす。インドの匂いだから。
モーニングサンシャインですか。調べてみます。
美駒グリーン、しばらく寝かせた方がいいかもね。「月日が最高級の堆肥に変化させる」というから。明日タージさん来たらどーしよう。最終兵器アメンダーも、まくと表土がカチカチになるほど細根が出てコワイのよ。2年寝かせた(というより寝てしまった)豚糞が一番穏やかかも。
返信削除ひげ兄弟、ヒントもらってもまだ解けず、昨晩は知恵熱が出て午後6時半に寝てしまいました。同じ節の中のほぼ同時に誕生したと言われる5つの種を比較せよってことですか?
OMOさん 自然は1年に1cm土を作る、そうです。 タージ大佐は、説明書の目安の7~8割で良いかなって感じです(鉢植えの場合)。コガネムシ幼虫が大嫌いな匂いなので、鉢植えには多少埋めこむような感じで撒いてみるのはいかが?臭いも軽減しますよ。とりあえずは害虫の産卵・孵化防止をした方が得策ではないかと。もう既に20%ほど月は欠けてますから。
返信削除ひげ兄弟の出身地はどこでしょう?ヒントその3
わき腹の肉離れもよほど痛くなくなり
返信削除でもおかげでテーピングの跡がかゆくて腫れ上がり今日は貼らないでおきましょうと言われました
そりゃーそーだ(地区の清掃作業が終わるまではと我慢して定規やら菜ばしで背中をカキカキ・・・)
ちょうど帰ってきていた息子にはわき腹の肉離れは運動不足の証拠だと・・
長生きしたかったら毎日ウオーキングせよとのお言葉
ウーン忙しいと言う割には仕事はほとんどイスに座ったまま
犬の散歩に行くも彼女もお年寄りになってしまい
すぐ戻ってきてしまう有様です
この肉離れ担ったときそれはまさしく本屋さんで立ち読みをしている最中でした
息がつけないくらい球にわきばらがいたみだし・・・
と、その本はッと言うと米ぬかを使った栽培法とやらでした
撒き方にもタイミングとかやり方があるのでしょうが
何でも今まで青物を食べていた虫たちは米ぬかを食べたことにより消化不良で下痢になり死んでしまうとか言うくだりを読んでいたところでした・・・が
あまりの痛みにそ中で読むのを挫折せざるを得なくなり接骨院に直行の巻きとなったのでした
これなんかいいと思いません?
下痢してご臨終なんて・・
でも本の名前確かめてなかったんですスンマセン
bebeさんもお大事にして下さいね。米糠については以前から無農薬に取り組んでいる人たちが実践していることではありますね。仰るとおりタイミングとか撒き方とかがあるのでしょう。現代農業という雑誌にも特集があったように記憶してます。ウドンコにも米ぬかが効くって話ありましたでしょ?どこか忘れたけどバラ苗販売しているショップじゃなかったかなぁ。
返信削除OMOさん 先に記入したコメント訂正いたします。「自然派100年かけて1cmの土を作る」が正しい謂われ。1年で1センチ作るなんて考えられないっすね。失礼しました。
返信削除バトラ(夫)が突然部屋にやってきたので、またクレイムか!と一瞬びびる大木。
返信削除バ「バタースカッチって言うバラある?」
楽「あるよ」
バ「うちにあるか?ってきいてるの!」
楽「ないよ」
バ「ふーん」
楽「ハニーディジョンならあるけど?なんで?買ってくれるの?」
バ「うんにゃ、きいただけ」
・・・なんやねん!