2009-12-26

蜜柑

いや・・・蜜柑の写真じゃありません。^^
いえね、帰省するのを頭に入れてなくて生協で注文し、バトラと楽Jr.に協力して貰ったけど二日間で食べてしまわなきゃいけない蜜柑が20個ほど残っているのです。ジュースにでもするかなぁ・・・と思いつつ、箱に入っていたチラシを読んでいたのですよ。
画像ではちょっと読み取りづらいかな。中央右側の文章、二番目の

「『ブルーベビー症』とも呼ばれる『メトヘモグロビン血症』の原因となったり、最強の発ガン性物質である『ニトロソアミン』が体内で生成される素となる硝酸態窒素が果実内に残らないような栽培をしています。」


○不勉強で申し訳ないのですが、知らない単語がいくつも。硝酸態窒素というのは聞いたことあります。というか、硝酸といえば、確か生のホウレンソウに含有量が高いから云々って話は、いつだったかHome Scienceの授業で教わったような・・・(^^;

○いずれの物質も宜しからぬ物のようですが、それが果実内に残存して体内に入ってきていたのかぁ・・・と、知らない方が良かったのか、それとも、知らないと言うことは恐ろしき哉なのか、複雑。

○植物が外界から刺激や(病気や虫などからの)傷や害(所謂外因性トラウマ)を受けた時に、植物自体が防御反応としての生成ホルモンを作り出す機能を持っているというのはかじり知っていましたが、上記の物質がどのようにして生成されるのか、植物の生存ストラテジーや「エコモン」〔これについては年明けの予定記事〕と何か関係があるのか、等と思いめぐらし興味深く思った午後でした。

○下から2番目のには「エチレンガスでの着色はしていません」って書いてあるけど、確か、黒星病の病班にもエチレンって関係してたよなぁ~(当ブログ内関連記事はココをクリック!)。あ!エチレンについて調べている途中で掘ったら樫の木にしていたんだった!と慌てた年末の一日^^


←これは食べた柑橘類の種を蒔いておいた苗。
去年まで高さ20cmほどのちんまい苗でした。窓辺で育てていたのを外に出し、無謀にも北風がもろに当たるところにゴフの(ごく普通の)65cmプランターに4つも苗を並べてぎゅうぎゅう詰めで置いてました。なんちゅうやり方やねん!4つのうち3つが大きくなってます。だはは^^;部屋の出窓には未だチンマイ柑橘苗が3つ程・・・。
品種は何か分かりません、実が成るまでは。多分「清美」か「タンカン」かと。。。(^^;
左奥に写っているのは、てんちょんちから届いたオベリスク入り段ボール。170cmオベリスクが入っている段ボールの高さは180cmをゆうに超しています。その持ち手部分の穴があの位置にあるということは・・・柑橘実生苗が120cmくらいの樹高になっているということを認識した年末の今日(^^;
今植え付けているプランターの用土は確かリサイクル土。近くに置いてあるバラ苗にニームを撒布する際に、この柑橘苗達にも赤と緑のニームシャワーを浴びせていましたから、虫は付いていないようです。病気も今のところないみたい。年が明けてロサスペが余っていたら植え替えてやろうと思ってます。

***

蜜柑食べたからって訳じゃないですけど、
フレッシュオレンヂのサンレモ、今年5月の姿。


ミニバラって・・・どこがやねん!
まだこの頃はキャプやんも頑固ぢいさんじゃなかったかも^^


こちらは今朝のルイフ~♪
ちょこっと紫色が混じってきたような感じ。
朝からロサスペと堆肥のセット到着を待っていたのですが、
年末の配送混雑交通混雑?で結局午後になって着荷。
午前中庭に出ることも出来ず(庭ではインターフォンが聞こえ難い)
ちょっとエチレンガス^H^H鬱憤が溜まった楽趣味でした。(まる)

でもオベリスク入り段ボール開梱して、一つ使ったし(^^)v
ま、えっか~、で本日の作業はオシマイ。
あ~!今日も半日暗くなるまで働いた働いた!


=*=
サンレモ フォーエバー (RF橙) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 ♪
※スヴニールドゥルイアマード (Del紫桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★※1月末までにお届け...
バラの家 グリーンニーム1000ml(業務用)★店長おすすめスペシャルブレンドニーム植物が育ち...
【送料無料】★店長プロデュースバラの家 ローズニーム500ml(家庭用)☆植物が育ちやすい環境...
組み合わせ自由♪ 店長プロデュース【×5袋】「バラの家 培養土&バラの家 堆肥」(バラの土&...


 ♪

8 件のコメント:

  1. 今記事を読んでその場で書いているので不勉強で申し訳ないのですが、硝酸態窒素というのは何かしらの薬剤を使った後の残留物としてできる物質ではあるまいか?あんまり自然界の物質じゃない感じの名前ですよねぇ。
    メトヘモグロビン血症なんてレアな病気をおこすって・・
    確かにほうれん草には硝酸が多く含まれていて、結石症の人なんかはあまり多く摂らないほうがいいといわれていますが、それ以外の人はその他の栄養素も豊富なので気にせず食べて問題ありません。
    要するに自然界に自然な状態で存在するもので、毒性があるものでなければ問題ないんですけど・・

    返信削除
  2. みけさん 
    硝酸態窒素について:http://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/kuwasiku-1-yuuki.htm#syousan
    以下、ここを読む限りでは、という前提での書き込みです。有機態としての窒素化合物ではなく、植物が吸収できる形としての硝酸態窒素という物質のようですね。土中の根粒菌などの働きによって分解されて無機物になり吸収される大きさになる。問題は硝酸そのものではなく、植物にとっては過剰な窒素化合物の投与、人間にとっては食物内に存在する硝酸摂取語の体内での化学変化、ってことらしいです。
    結石症の人がホウレンソウを多量に摂取しない方がよいというのは、硝酸の体内化学変化による症状の悪化を促すからってことなのでしょうね。「石ができやすい」からという理由でお茶をたくさん飲まないって人の話を聞いたことがありますけど、茶葉にも何かそのようなものが含まれているのかしら?
    いずれにしても「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということなのでしょうかね..。

    返信削除
  3. 硝酸態窒素というのは硝化バクテリアによって有機物が分解される最終的なものであると思います
    アンモニア→亜硝酸→硝酸
    この濃度は限りなく一般的な環境では「0」にはならないと認識しています

    水道水に含まれる中にもあってリン酸塩、珪酸塩と共に含有されていて常に摂取してしまっているもの



    だったっけ・・・・・? (^o^)ゞ
    忘れた・・・・(⌒▽⌒)アハハ!



    その昔無脊椎飼育していたときはかなり水質にもシビアでRO・DO水を使っていました

    返信削除
  4. Motonyさ
    土中には3態のNが存在し、それが硝酸態窒素のレヴェルまで分解されないと植物の根は窒素を吸収できないのですね。化学式のことはわからへんけど...^^;
    畑の野菜のうち葉物に硝酸態窒素がより蓄積されやすいというのは何でなんだろ~?光合成との関係?

    「水質にもシビアに」・・・いつぞやの例のお水ですか?

    返信削除
  5. 光合成との関連もあるでせうね~
    要するに需要と供給のバランスがうまくいかない場合には結局薬局蓄積されて多少でも有害になるかも!?だと思います
    これは化学なんちゃら以外の一般で言う有機なんちゃらでも起こりうることでしょうね~
    畑などの土壌内ではわかりませんがうっかり八兵衛還元しちゃった時には亜硝酸態窒素→アンモニア態窒素・・・・この段階では吸収するレベルではないですよね



    おいら、おばかチャンだからよくわからないけど^^;;;

    >いつぞやの例のお水ですか?

    神様のお水のことかなぁ~~ ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

    返信削除
  6. Motonyさ

    >亜硝酸態窒素→アンモニア態窒素
    ほぇっ!?逆分解(?)されちゃう、っていうか、分解前に戻っちゃうってこともあるんでっか?しょえええ~~!
    化学むずかし~~ぃ!

    >神様のお水のことかなぁ~~
    神様のお水で無脊椎育ててたんかい!?(--;
    アルコール分解された形で与えるんでがしょ?^^;
    ぷぷぷ。

    返信削除
  7. にゃるほど・・
    天然由来なんだぁ。
    無知ですんまそん。

    返信削除
  8. みけさん 自然界にはいろんな物が存在しているのですねぇ・・・。ブルーベビー症って初めて知ったことばでしたが、チアノーゼみたいな症状なのでしょうか?
    蒙古斑はまた別物なのでしょうけど、蒙古斑も出やすい出にくいってあるでしょ?何が要因なのか、ずっと前にチラと育児の本で読んだけど忘れちっち。。。

    返信削除